もっと知っていただきたい王子キノクロスのエアレイド不織布のこと。
EXHIBITION
展示会名 |
サステナマテリアル展大阪2025 |
---|---|
会期 |
2025年5月14日(水)~16日(金) |
会場 | インテックス大阪 2号館 |
ブース位置 |
7-32A/7-32B |
当社のブースでは、環境に優しいバイオマス原料を用いた多機能素材を展示しました。具体例として、柔らかな印象の『キナリト』、高バイオマス度の『ハイビオス』、多孔質吸音材『Otocell』、コスメ用『パルクロス』、鮮度保持シート『ぬれ鮮果』があります。これらの製品を通じて、サステナブルな未来を実現する提案をいたしました。
多くの皆様にご来場いただき、心より感謝申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Exhibits
01 |
バイオマス由来の木材パルプを主成分とする新しい熱成形可能な不織布で、上質な風合いと温かみのある手触りが特徴です。触れるとずっと触っていたくなるような優しい肌ざわりも魅力。バイオマスマーク95取得の環境に配慮された素材で、エコとデザインを両立し、多様な用途に対応します。
また、バイオマスマーク80取得の「キナリトLEAF」も提供しており、こちらは耐久性と強度にも優れています。
成形や縫製、印刷など多彩な加工に対応しています。また、未利用バイオマス素材の配合によるアップサイクル製品の検討も可能です。
02 |
木材パルプなどのバイオマス由来の原料を主原料とする不織布で、環境配慮が優れています。
エアレイド不織布特有の嵩高が与える緩衝性に加え、一部グレードでは土壌・海洋での生分解性と水解性を備えています。バイオマス度は85%~99%で、糊を使わずにシール加工が可能です。使用後は紙としてリサイクルでき、自然に還る特性を持ち、多様な用途に対応する機能性を提供します。
03 |
パルクロスは、美容液をたっぷり含むコスメ用不織布で、美容マスクの効果を最大限に引き出します。高保湿性と高密着性を兼ね備えたこの素材は、シートマスクとしての使用中にも乾燥を抑え、肌にピタッとフィットします。縦横に伸びる特性により、様々な顔の形にしっかり対応し、乾燥や液だれのストレスを軽減。また、化粧パフ用の素材としても適しており、化粧水や美容液のパッティングにおいて、吸放出液性と柔らかな肌触りを提供します。パルクロスは、化粧品メーカーやOEM製造業者の製品価値を高め、顧客の満足度向上に貢献します。家事や子育ての合間に、リラックスタイムとしてもぴったりの製品です。
04 |
Otocell(オトセル)は、木材パルプを主原料とするエアレイド不織布から作られた、画期的な吸音材です。優れた吸音性能は、広範な周波数帯域に対応し、特に高周波数においてその効果を発揮します。また、独自のTDSプロセスを用いて作成されるため、一般的なグラスウール製品とは異なり、安全で作業しやすい特徴があります。抗菌・防カビ剤の配合や、ゴム・フィルムの貼合によるカスタマイズも可能で、多様な用途に合わせた最適化を実現します。エコフレンドリーな素材で環境にも優しく、廃棄の際も安心です。
05 |
ぬれ鮮果は、ミニトマトやアスパラガスなどの鮮度を保持するための抗菌不織布です。ホタテ貝殻を焼成した天然由来の抗菌剤を使用し、湿気や裂果のリスクを軽減します。収穫時のコンテナや出荷時の箱に簡単に敷くだけで使用可能で、持続可能な農業を支えるサポート役として機能します。環境に配慮したこの素材は、使用後の廃棄も容易で、農業プロセスを効率的にサポートします。
06 |
さまざまな粉体をシート化する技術で、エアレイド法が活躍します。この方法は水を使わずに粉体や繊維を均一に分散させることで、多孔質構造の機能性粉体を効果的に使用可能にします。活性炭やゼオライト、高吸水性樹脂など、水を嫌う素材も対応でき、粉体の特性を失わずにシート化が可能です。また、TDSプロセスによって最大1,000g/㎡の粉体配合が可能で、多様な用途の機能性シートを提供します。組み合わせ次第で無限の可能性を秘め、お客様のニーズに合ったオーダーメイドの開発力を活かします。
07 |
木材チップからパルプ、そして不織布への製造工程を体験、当社の多様な不織布ギャラリーを展示しました。このギャラリーでは、不織布が持つ優れた吸い上げ性と吸水性を特長としたハトシートをはじめ、高吸水性樹脂(SAP)配合のシートなど、幅広い製品を紹介しました。
また、エアレイド法によって粉体をシート化するプロセスをデモンストレーションとしてご覧いただきました。
当社の不織布は、環境への配慮を重要視しながら、多様な用途への対応力を持つ製品です。
Strengths of Our Products
「低密度で吸収力があること」と「用途に応じてカスタマイズできること」が当社エアレイド不織布の特長です。
Absorbency
水や油のような液体だけでなく、臭い・湿気・音など、いろいろと吸収するのが得意です!
エアレイド法はウェブ化の際に繊維が3次元方向に配列するので嵩がでやすく、当社の不織布は特に低密度で空隙の多い構造です。
高吸水性樹脂(SAP)や高吸水性繊維(SAF)の配合も可能で、目標吸収量に応じて設計できます。
Customizability
使用可能な原材料が豊富。組み合わせにより可能性は無限大です!
素材x機能x加工の掛け算で無数の組み合わせの中からお客様ニーズにあった素材を開発します。
長年の経験による加工技術で自由なサイズや形状への加工可能です。
いく通りもある組み合わせの中から要望に最適な素材をご提案いたします。
Our Unique Products
異なる特徴的な2つのプロセスを所有。当社のエアレイド法は世界三大エアレイド製法に数えられる独自の製法です。
エアレイド不織布と一言で言ってもバリエーションが豊富です。
当社の不織布は、薄さ0.3mmから厚さ30mmまで、1パスで自在に生産可能です。
色も白はもちろん、ピンク、青、黄色、緑、灰色など多彩。主成分のパルプに加え、他の繊維も組み合わせられ、合成繊維のみのシートの製造も実現。また、他の不織布やフィルムとの貼合も可能で、機能性繊維を取り入れることで、多様な機能を持たせた製品も提供できます。
低密度で緩衝性が高いことが特徴ですが、高密度な製品の設計にも対応。
こうした特徴のもと、当社はお客様それぞれのニーズに応じたオーダーメイド製品を提供し、長年の技術力で期待以上のソリューションを提供することを目指しています。
厚みたっぷりな不織布を完全ドライで製造
粉体を濡らすことなくウェブ(繊維)の上に積層、またウェブにミックスすることが可能です。
TDSプロセスで可能な粉体配合量は340g/㎡です。※粉体の種類やシート構成によります
(油吸収材・梱包材・難燃吸音材など)
①厚物化:インク吸収体、芳香剤揮散体、油吸収体など広範囲に対応
②粉体のシート化:高吸収性樹脂(SAP)や活性炭、シリカゲルなどの機能を損なわずにシート化が可能
③機能性繊維のシート化:高吸収性樹脂(SAF)や炭素繊維などの機能を損なわずにシート化が可能
④他素材との複合化:フィルム、紙、不織布などを表面材に使用した複合不織布もオンラインで製造可能
Applications and Examples
「『キナリト』や『ハイビオス』以外の事例をご紹介しています。
画像をクリックすると、詳細な情報を確認できます(一部製品は未リンクです)。」
CONTACT
EXHIBITION
CONTACT
Copyright © 2024 OJI KINOCLOTH CO.,LTD. All Rights Reserved.