●N-Plus 2025(製品開発技術展/不織布・機能紙展)
10/15(水)~17(金) 10:00~17:00 東京ビックサイト
当社ブース: 東5ホール M-39(不織布協会共同ブース)
来場登録制
紙では成形できない複雑な形状。
プラスチックでは表現できない温かみ。
そして、サステナブル素材への高まるニーズ。
「キナリト」は、木材パルプを主原料としたバイオマス不織布。
熱成形や印刷、縫製など多彩な加工に対応し、デザインと環境配慮を両立する新しい選択肢です。
FUNCTION
1 |
キナリトは、植物由来のセルロースと熱可塑性樹脂からなる不織布で、主原料は紙と同じ木材パルプです。
植物繊維特有のやさしい風合いを持ち、吸液性や筆記性にも優れています。持続可能な資源を活用することで、環境負荷を低減します。
2 |
成形による立体加工が可能で、プレス機や真空成形機を使えば複雑な形状も実現できます。縫製や超音波シールにも対応し、柔らかさと強度を両立。
さらに、インクジェットやフレキソ、スクリーン印刷、箔押しなど多彩な印刷技術に対応し、細部まで美しい表現が可能です。抜き加工や組立も精密に行え、デザインの自由度を大きく広げます。
成形 |
プレス機、真空成型機を使用
型代がモールド対比で安価で、多様な形状が実現可能。 |
---|---|
印刷 | インクジェット、フレキソ、箔押し、スクリーン印刷、パッド印刷 多彩な印刷技術で、細部まで美しい表現が可能。 |
縫製 | 柔らかく、頑丈な縫製が可能で、多用途に対応。 |
組立 | 抜き加工 精密な抜き加工が、細部まで正確に行えます。 |
3 |
キナリトが原料に使用しているセルロースやバイオマスプラスチック(PLA)は生分解性を有しています。
プラスチックとして使用した後、一定条件のもとで分解され、自然に還ることができる素材です。
※「キナリトLEAF」には一部分解性のない材料を使用しています。
4 |
繭のようにやわらかく、温かみのある質感が特徴です。
高級感とやさしさを兼ね備えた素材は、パッケージやラベル、什器など、ブランド価値を高める用途に適しています。
5 |
茶葉やコーヒーかす、焼成貝殻粉末など、自然素材や製造工程で発生する廃棄物を配合できます(要相談)。
アップサイクルによる付加価値を生み出し、サステナブルな製品づくりをサポートします。
Gallery
トギフトボックス、スリッパ、ワインラベル、什器、バッグなど、キナリトは幅広い用途で採用されています。
印刷や箔押し、エンボス加工との組み合わせで、ブランドの世界観をより豊かに表現できます。
パッケージ
スリッパ
ワインラベル
ファイルフォルダー
バッグ
カード
ノベルティ
フォトフレーム
products
「キナリト」は、持続可能な社会を目指すために開発されたサステナブル不織布で、環境に配慮した原材料を用いています。
用途別に特化した2種類のラインアップがあり、それぞれ特性とメリットを最大限に生かした製品設計が可能です。
原材料:セルロース、PLA(植物由来樹脂)、成型助剤
「キナリト」は、再生可能な植物由来の素材を使用しており、高いバイオマス割合を誇ります。主原料となるセルロースは、木材パルプから得られる自然素材で、PLA(ポリ乳酸)は再生可能な資源から作られた植物由来樹脂です。この製品は、生分解性を有するため、環境への配慮が特に求められる用途で活用できます。
特長:
・エコフレンドリーな材料を使用
・優れた熱成形性
・生分解性があるため、使用後の環境負荷が低い
・繭のような柔らかい肌触り
原材料:セルロース、ポリオレフィン系樹脂、成型助剤
「キナリトLEAF」は、木材パルプ由来のセルロースとポリオレフィン系樹脂を使用しています。ポリオレフィン系樹脂は、耐久性や強度に優れており、高温でも安定した物性を保持します。このため、より剛性が求められる用途や、耐久性が重要な製品で活用できます。複雑な形状やディテールの再現が可能な製品を提供します。
特長:
・高い耐久性と強度
・熱成形性に優れ、多様な形状が再現
・優れた耐熱性
・上質な風合いと柔らかな手触り
CASE
ギフトボックス「wagumo」
株式会社オオウエ様「キナリトの風合いが和テイストにぴったりで、とても好評です。」
ジュース/ワインのボトルラベル
しらはた農園MOTO様
バイオマススリッパ
国際興業株式会社様
ムエット(試香紙)
株式会社SARAVAH design様「浸透性と環境配慮面で選びました。」
キナリトLEAFを使用したバイオマススリッパ(国際興業株式会社様製品)をお使い
Azumi Setoda 窪田支配人にお話を伺いました
ISSUES
紙では成形できない複雑な
形状の再現が可能
プラスチックでは
表現できない
温かみのある風合いを実現
深みのある
エンボス加工(凹凸形状)
が容易に行える
生成りの自然な風合いと優しい手触り、機能性と品格と兼ね備えた環境配慮型の不織布。
木材由来のパルプと樹脂から成り、成形や印刷、縫製などさまざまな加工による表現が可能です。
TARGET
CONTACT
Flow
STEP
01
お問い合わせいただいた後には、お客様のニーズに応じた設計と価格のご提案させていただきます。
STEP
02
技術的な検討を行い、要件に合った形状と仕様を決定します。その結果に基づき、加工方法を選定し、工程を計画します。
STEP
03
プロトタイプの作成から、量産、納品まで一貫してサポートします。
Q. |
色をつけられますか? |
---|---|
A. | 表面に印刷や素材を変えることで色づけが可能です。 |
Q. |
Q. ロットはどのくらいが必要ですか? |
---|---|
A. | 用途や形状によりますので、個別にご相談ください。 キナリトLEAFは少量でのシート販売もございます。 こちらをご確認ください(株式会社竹尾 / キナリトLEAF 銘柄ページ) |
株式会社竹尾様が「キナリトLEAF」のシート販売を開始されましたので、ここでご案内申し上げます。
四六半裁サイズのシートで3種類の厚さをラインナップしています。
少量からお求めいただけるため、小ロットのパッケージやタグなど、さまざまな用途にご利用いただけます。
キナリトLEAFによる新たなデザイン表現をぜひご体験ください。
EXHIBITION
2025年秋、東京で開催される「エヌプラス(N-Plus) 2025(製品開発技術展/不織布・機能紙展)」に不織布協会の共同ブースにて当社は出展いたします。
ブースでは、特長の異なる3種類の不織布について、実物サンプルをご用意しております。
各製品の質感や機能性を、ぜひお手に取ってご確認ください。
出展内容:
1.パルクロス(フェイスマスクやパフなどコスメ用途のエアレイド不織布)
2.キナリト(デザイン性と成形性を備えたバイオマス不織布)
3.ハイビオス(緩衝性があり、紙としてリサイクル可能な梱包用不織布)
展示会名 |
エヌプラス(N-Plus)2025 |
---|---|
会期 |
2025年10月15日(水)~17日(金) 10:00-17:00 |
会場 | 東京ビックサイト 東5ホール |
ブース位置 |
M-39(不織布協会共同ブース) |
※来場登録制
TOPICS
2023年10月、当社のキナリトシリーズが、「グッドデザインしずおか」において特別賞を受賞しました。「グッドデザインしずおか」は、デザイナーと連携し、静岡県内でデザインを活用した「モノ」や「コト」を顕彰する注目の事業で、地域の産業振興に貢献しています。
キナリトシリーズは、木材由来のパルプを主原料とする不織布で、植物由来のセルロースと樹脂からなる複合素材です。この素材は多様な加工方法に対応でき、成形や縫製、印刷や箔押しなどの加工が可能です。そのため、パッケージやラベルからスリッパ、オブジェに至るまで、幅広い製品が生み出されています。また、廃棄されがちな素材である茶がらなどを抄き込むことができる点も評価のポイントとなりました。
キナリトの不織布は、繭のように滑らかな質感と優しい手ざわりが特徴で、温かみを感じさせます。環境に配慮した植物由来の素材を使用しているため、持続可能な製品開発に寄与しています。
この度の受賞を受け、さらにデザインと機能性を融合させた製品開発を進め、持続可能な社会の実現に貢献したいと考えています。
Blog
今回から新しいカテゴリーのコンテンツの配信開始します。
初回はキナリトの開発担当者が、キナリトLEAFを使用した製品をお使いいただいているお客様に会いに行く旅の様子です。
訪れたのは、しまなみ海道の生口島にある世界最高峰のラグジュアリーホテル「アマンリゾーツ」の創業者、エイドリアン・ゼッカ氏が手がけた新しい旅館ブランド「Azumi Setoda」さんです。こちらでは、私たちが国際興業株式会社様と一緒に開発したバイオマススリッパが客室に使用されています。
窪田支配人にお話を伺いました。
下記フォームにご記入いただき、送信ボタンをクリックしてください。(1分)
CONTACT
Copyright © 2024 OJI KINOCLOTH CO.,LTD. All Rights Reserved.